執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/03/12
この記事は約1分で読めます
また枯れるんじゃないだろうか?
不安になったので環境を少し変えてみました。まず証明を30センチキューブ用に買い置きしていたライトに切り替え、ほぼ水が飛び散らない稚魚サテライトに4株移動させました。
ライトはかなり光量があるタイプで前景系の水草も育てられるという物です。これでピグミーフロッグピットの注意点である光量と湿度を克服できたはず…。
ボトムサンドはチャームさんで購入しました。明日か明後日には届きそうです。ついでに苔対策に貝も購入しました。引っ越しが終わったらプラティも入れようかなと考えております。何やらプラティは糸状の苔を食べてくれるみたいですし。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム