執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/06/11
この記事は約1分で読めます
ゴールデンハニードワーフグラミー稚魚用のサテライトが汚くなってきたので掃除。
ただ前よりは汚れるスピードが遅くなってきた。理由は人口餌を与えていないためでね、ブラインシュリンプは割と汚れません。
驚く事に2期生の稚魚も元気。一匹も落ちません、やはりブラインシュリンプに早く餌付いたのが理由でしょうね。
最近、大きい方の稚魚が撮影中や観察中にコチラを気にしているような仕草を見せます。何と言うかグラミーみたいな仕草です。大きくアクビするような仕草もしますし、どんどんゴールデンハニードワーフグラミーらしく成長します。観察していてあきないですね。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム