執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/05/16
この記事は約1分で読めます
ゴールデンハニードワーフグラミー昨日と今日で落ちたのは0匹。現在35匹前後生き残っていると思われます。
透明だった体色が少しグレーに変化しはじめ、体も一回り大きくなった。そろそろブラインシュリンプが食べれそう?お腹の脹れ具合も確認できるサイズになり、お腹がすいているのかどうかが判別できるようになってきた。
ですが写真の撮影しにくさは以前変わらず…。上の写真20匹くらいの稚魚の塊なのですが全然ボケる。スマホカメラの限界だろうか?私の腕が無いからだろうか?恐らく両方ですね。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム