執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/09/27
この記事は約1分で読めます
月末の週末はどうしても仕事がバタバタしてしまいますね…。
キューバパールグラスですが、やはり成長していました。まずは植えた時に撮影した写真。
そして上からの写真がコチラ。
では本日撮影した全体風景正面。
上からの写真。
最初は気のせいかな?と思っていましたが、やはり成長していました!本日水槽のpHは7.0。完全な中性ですね。やはり徐々にアルカリ性に近づいていますね。
近くて見るとこんな感じです。
若干大きいソイルが掘り返されているのは水換えで少し巻き上げまして…。思った異常にパウダーは巻き上がりますorz
奥の方のキューバパールグラスが少し立て伸びしているように見えます。丁度ナチュラルフローパイプの影になる部分なのが原因だろうか?何にせよ手を考えなければ…。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム