執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2015/04/26
この記事は約1分で読めます
すっかり暖かくなった今日この頃、昼寝に至高の幸福を感じます。
前回アクリルタンクにオトシンクルスを入れて掃除してもらうと書きましたね。今回は以降の3日間を記録した写真を公開していきます。
24日の様子:そこまでの変化は感じられません。
25日の様子:少しだけクリアに、それでもまだ汚れています。
26日の様子:すなわち本日ですね、アクリル面がクリアに。さすがオトシンクルスさん!出来る子!!
そして稚エビちゃんの様子、手前のウォーターローンの間に隠れています(かわいい)奥の成体と比べるとその小型さが解ると思います。
小さ過ぎて探すのに一苦労、オトシンクルスやプレコみたいにアクリル面にくっ付いてツマツマしている時があるのでスポンジで掃除できないんですよね…。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム