執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/08/23
この記事は約1分で読めます
予告通りグロッソスティグマをGEXキュービーに移動。
メイン水槽からグロッソを拝借、コイツを千切って一本ずつ植えていきます。
植え始めて5分くらい経過、もうすでに面倒くさくなりつつも作業を続行。この瞬間、私は単純作業は絶対無理だなと改めて確信致しました。
そして10分後。疲れた…。これを60センチ水槽や90センチ水槽でやっている人凄いな。
後は水を張って終わり!うーん少しソイルが舞い上がってしまった…。まぁ良いか。ソイルはアマゾニアを使用しました。
1時間後、濁りが消えてきた。でも何かあんまり綺麗じゃないな…。セットで付いてきた黒のバックスクリーンとか照明を変えれば綺麗になるかな?今日は午後から予定があるので、ここまで!
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム