執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/09/05
この記事は約1分で読めます
コリドラスとは何だかんだで1年の付合いになるんですが、意外に知らなかった事があったので書いていこうと思います。
コリドラスには「毒」がある
私、今日の今まで知りませんでした…。私の中でのコリドラスの印象は「癒し系」「モフモフ」「絶対喧嘩を仕掛けない」「丈夫」「可愛い」の5つで構成されています。まさか毒がある何て!しかも「毒針」を所持しているのです。毒針の場所は「背びれ」だそうです、特に毒の威力が高いのがコリドラス・シュワルツィ、そう言われると毒が強そうに見えてくるから不思議!あまり生体をギュウギュウに水槽に入れると毒針が刺さってしまう事もあるそうです。
コリドラスと言えども気性の荒い種もいますものね、ロングノーズタイプなんかは曲者が揃ってますしね。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム