執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2018/04/13
この記事は約1分で読めます
忘れた頃にやってくるアクアブログをチャチャッと書いていきたい、そんな事で少し巻きでお送りする例の企画の進捗報告です。
気がつくとナチュラルフローパイプが取れていたのですが汚れのいい指標になると思い放置、リセット後という事で綺麗な状態です。
3週間程度でしたら何もしなくても立ち上がっていればこれが普通の状態と言ってもいいでしょう。
塩だれとは明らかに別物な「白いツブツブ」が水槽の海面付近に付着している。
これが噂の「リバース・リキッド マリン」の効果で有機物を吸着した成分らしい、早い話が仕事しているよ?っという事だろう。
リセット後の3週間です、まだまだココからが本番。
今後もこの水槽を追いかけていきますので、乞うご期待。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム