執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2015/01/07
この記事は約1分で読めます
ニッソーアクリルタンクで生活してもらっているブルーアイラスボラ達。どうやらある程度成長したみたいで体つきに変化が見られるようになった。
一匹だけやけに黄色い、尾鰭から頭にかけてオレンジからイエローのグラデーション。オスはある程度成熟すると体色が変化するようです。すごく綺麗!
ブルーアイラスボラの最大の特徴は名前にもある「ブルーアイ」青く輝く目が非常に美しいのです。背びれのスポットも特徴があって良いのですが、オスの赤系発色も非常に美しいです。
最近は環境にも慣れたのか私が撮影していてもあまり逃げなくなり写真撮影が捗ります。どうやらアクリルタンクのブルーアイラスボラは3匹メスで、オスは1匹のようです。
やったねオス君ハーレムだね!
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
こんにちは。始めまして。
前からちょくちょくのぞかせていただいてました。
ブルーアイスラスボラ きれいですね(^-^)
いつか機会があれば水槽に入れてみたいです(´▽`)
とむをさん、初めまして!
前からちょくちょく見てもらっていたようで、ありがとう御座います。
なるべくブルーアイラスボラの目の輝きが伝わるように写真を撮影していますが、私の腕とiPhone4sでは半分も魅力が伝えられていない可能性がありますorz
ですので機会があればショップで生で見てあげてください(´▽`)