執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/01/23
この記事は約1分で読めます
相変わらず稚魚たちは無事ですが皆が一カ所に集まってジッとしています。
夜は結構動くのですが日中はじっとしている事が多いですね。
そろそろ餌が必要になってくるので試しにキョーリンから出ているひかりパピィを与えてみましたが駄目ですね、動かないので興味も示してくれません。
元々期待もしていなかったので前もって購入していたブラインシュリンプの卵を孵化させます。
意外だったのがブラインって海水の生き物だという事です。
孵化させる時に使用する水は海水の元を仕様して孵化させます。
しかも私の購入した商品は24〜26時間後に孵化するタイプ…。さらには水温が28〜30度だと…?
2〜3時間くらいで孵化するんだろうなと思い込んでいた私はビックリ、ブラインの孵化ようにヒーターをもう一代購入。
なんとも出費がかさみます。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム