コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2022/12/27
この記事は約6分で読めます
本日は発売初日に購入しコッソリと稼働させていた、GEXの新型一体型水槽Glassterior AGS SLIDE OF-230をご紹介。
目次
色々と試しながら3ヶ月間稼働させましたが、この水槽は「濾過で遊ぶのが非常に楽しい水槽」です。
そして、質感やデザイン性も高レベルで持ち合わせた小型の一体型オーバーフロー水槽でもあります。
水槽サイズ | 約幅230×奥行230×高さ250mm(ろ過槽サイズ: 約幅215×奥行205×高さ110mm) |
---|---|
本体重量 | 5400g |
水容量 | 約13.5L(水槽のみ:約10.5L)(ろ過槽:約3.0L) |
セット内容 | ガラス水槽、リングろ過材、スポンジマット、LED(クリアLED POWER X 2030)、LEDライトリフト |
ガラス厚 | 5mm(水槽正面のみ6mm) |
流量 | 3.0L/分(50Hz)、3.4L/分(60Hz) |
消費電力 | モーター:4.6W(50Hz)、3.3W(60Hz) LED:7W |
AQUA-Uでも採用していたシリコンでガラスを繋ぎ蓋の様に開閉可能なガラス蓋、AQUA-Uは角が開閉したが今回は一辺が丸っと開閉するタイプに変更されている。
給餌や正面ガラスの掃除作業などに便利。
特徴的なスライド式の濾過層、引き出すタイプで容量も「約幅215×奥行205×高さ110mm」と広い。
この広いエリアをどう使うかは「アナタ次第」という楽しいスタイル。
背面には吸水口がありフリースペースも少し存在、ヒーターやろ材のセッティングが可能です。
今回の評価はセット内容のみで稼働させた評価となります、理由はフリースペースの濾過エリアに何を設定するかで濾過性能に差が出るからです。
飼育整体は体長4センチ程度のコリドラス5匹とカバグチカノコ貝1匹となります。
セット内容のスリムマットとバイオリングを全て使用した場合、濾過力はそこそこという感じ。
逆に濾過スペースは半分も使用していない状態なので、この水槽の濾過領域に対する潜在能力は高いと言えるでしょう。
上の写真はヒーターの電源コードの長さの都合上、一時的に濾過層に設置していますが本来は平面に設置することを推奨します。
バイオリングも撮影後、付属の3袋全て設定。
スリムマットはバフィーに変更し余分な部分はハサミでカット、生物濾過の定着とある程度の物理濾過を担保。
濾過槽にはブルカミアを1キロほどシンクネットに入れて、水質のPH調整と強力な吸着力による飼育水の透明化を狙っています。
透明度はまずまず、側面と背面はスモークグラスになっており高級感を感じられる。
ライトはCLEAR LED POWER X 2030が付属、光量は小型水槽用にしては明るいという感じ。
この明るさでグロッソやキューバパールが良い状態で育つか?と言われると育成環境にもよりますが少し頼りない印象を受けました。
メンテナンス性は凄く良く、満点をあげたいほど。
ヒーターの電源コードの長さの都合上、一時的に濾過層に設置していますが本来は平面に設置することを推奨します。
排水溝をフレキシブルに調整可能なので、ある程度上に向けて水面を揺らしエアーも多めに調整可能でした。
体長4センチ程度のコリドラス5匹を飼育しておりますが、水面に息継ぎしないくらいの要残酸素量は確保可能でした。
モータの稼働音が「ブーン」と聞こえます。
モーターパワーは強めで稼働音がありそうですが、意外にパワーの割に静かでした。
実はこの水槽、流通制限されています。
公式ページにも記載れていますがGEXのaquaristaブランドは「プロショップ限定商品」です、Amazonで調べても商品が存在しないことがほとんどです。
この水槽のポイントは「オシャレ・高級感・遊べる濾過」の3つ。
加えて言うなら高級感のある質感やシッカリとした作り、そしてカスタム次第で化ける濾過力が最大の魅力でしょう。
濾過スペースが豊富で遊びごたえ満載の水槽です。
オーバーフローなのでコリドラスをボトムサンドで飼育可能です。
コリドラスの愛らしいモフモフを、オシャレな水槽で楽しみたい方にもお勧めできる。
そんなオシャレな水槽です。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム