インスタグラムでアクアの事も発信しています、良かったら覗いてみてください。
time 2015/07/16
この記事は約2分で読めます
最近夏が本気を出してきましたね…。外でお仕事している方、熱中症にご注意ください。
最近コレを買ったんです、Do!aquaのミュージックグラス。いちいち名前がオシャレです、大事な事ですよね。
なるほど中々の美しさです。私が購入したのは一番サイズの小さいタイプ、思った以上に小型水槽に合う!かなり小さくボディ全体が透明なガラスという事もあり全然主張しません。しかし何故いきなりCO2ディヒューザーを購入したのか?
原因はですね、こちらのアズー CO2ディフューザー UFOがですね苔で完全にエアーが通らなくなってたんです。衝撃ですよ、最近ジム通いで水槽が点灯している時を観察できない時が多いので全然気がつかなかった。どれくらいCO2無しで稼働していたんだろうか…。
掃除したら解決すると思い歯ブラシで擦ってみるも効果無し、ネットで調べると薬品に浸ける事で解決するみたいですが…。
せっかくなので前から気になっていたミュージックグラスを買っちゃう言い訳にする事にしました。エアーも良い感じに細かく出て素敵。しかし、一点だけ問題が…。
当然接続するにはチューブにはめ込む必要があるんですが、もう三回くらい勝手に外れたんですね。私の入れ方が悪い可能性は非常に高いのですが会社から帰って水槽みたら高確率で外れてる。もっとグイグイっと差し込む必要があるんだろうなぁ。これでも(上の写真)結構頑張って差し込んだんですよ?
サイアミーズフライングフォックスが龍王石の間を完全に自分の寝床にしていますね。少しずつ大きくなって今では体調8センチくらい、オトシンクルスに似た見た目は私好みなフライングフォックス。今後の苔取り活動にも期待!
インスタグラムでアクアの事も発信しています、良かったら覗いてみてください。
RANKING BEST5
INFORMATION
アズーUFO、私も同様にコケッコケになりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
しかも、ハイター漬けにしたらネット部分が目詰まりしやすくなり、結局CO2ストーンに切り替えた覚えがあります。
ミュージックグラス、いいですね!お財布がうずきます(笑
チューブとミュージックグラスの勘合部、湯煎は試してみました?
湯煎すると伸縮性が上がるので、上手くいくかもしれません。
すかふさん、こんばんは。
コケッコケになりますよね?
ハイター浸けは根詰まりしやすくなるのですか…。
>チューブとミュージックグラスの勘合部、湯煎は試してみました?
その手があったか!?Σ(゚д゚)
湯煎、試してみますヾ(゚∇゚)ノ