コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
check 使用したヒーター
エヴァリス プリセット オートヒーター 10
小型の一体型水槽ではお馴染みエヴァリスのヒーター、私の知る限り最小のアクアリウムヒーターです。
2021/05/05
この記事は約11分で読めます
皆さんは一体型の小型水槽にどんな印象を持っていますか?
様々な意見で荒れそうな話題ですが「私は大好き」なんですね!そう、5本目の一体型水槽に手を出すほどに…。
check この記事の内容
目次
お洒落な一体型水槽マニアが結論から申します「この水槽コトブキの傑作水槽」です。
特筆すべきは「濾過力とコスパ」です。
2012,05,05:この水槽で稚魚が生まれました!産卵と稚魚孵化には「それなりに整った環境」が必要です。
その辺まではしっかりと担保されている証拠と言えるでしょう。
「誰の子供だよ!」閑静なアパートの一室から鳴り響く怒号、GW最終日の出来事。
che…
2012,05,21:ビュースでコリドラスステイルバイが交尾祭、飼育中の稚魚の数も二桁に突入。
せっかくなので小型水槽でのコリドラスステルバイの繁殖方法を徹底解説いたします。
check この記事の内容
小型水槽でも簡単繁殖
今回は繁…
もはや底面濾過が強力な濾過システムである事は皆さんご存知でしょう。
このビュース、底面と背面のダブル濾過構造と「心躍る水槽の設計」になっております。
ビュースのメインの濾過方法になる底面濾過、スリットの太さは2ミリ程度となっています。
細目のスリットですが「砂系の底砂」は避けましょう、ショップのスタッフがテストした結果「詰まってダメでした」との事です。※メーカー様にも電話で確認、オススメしないようです。
側面には活性炭マットと粗めマットが採用されています。
ポイントとして「側面空間にカスタムスペース」が設けられている事、飼育エリアをよりスマートにする小型ヒーターの設置がオススメ!※コードの配線も頑張れば収まります
check 使用したヒーター
エヴァリス プリセット オートヒーター 10
小型の一体型水槽ではお馴染みエヴァリスのヒーター、私の知る限り最小のアクアリウムヒーターです。
今年の1月24日に欲に負けて購入し、水槽の稼働が2ヶ月を超えました。
今回もセット内容と「濾過能力」「透明度」「光量」「メンテナンス性」「エアーレーション」「拡張性」の6点に分けて5段階評価したいと思います。
下記は水槽で暮らす生体達、紳士淑女の皆様がお気付きのように生体数が多めです。
一体型の小型水槽としては、トップクラスに高いです。
私は側面のカスタムスペースにヒーターを設置しましたが、リング濾材を採用し生物濾過を底上げすれば更に強力な濾過力を実現できます。
特別綺麗と言うわけでなく、普通です。
ただ若干プラスチック部分の安っぽさに引っ張られたのだろうか?いつものコトブキさんの透明度より少し劣って見える。
実はこの一体型水槽ビュースはライトが付属ておりません。
よって星は0ですが自分好みのライトをチョイスできる楽しみも生まれますね!私が今回も選んだのは「GEXのPittera」です。
check 使用したライト
クリアLED ピテラ
白いボディにマッチする小型ライト、光量は並ですがスマートなデザインが素敵。
白のビュースと違和感の無さが良い感じ。
2ヶ月ほど稼働させておりますが、私が行っているメンテナンスは一つだけ。
プロホースで水替ついでの底砂掃除。
各種マット交換も濾過スペースの蓋を開け、簡単に取り替え可能。
飼育水の量を調整する事で、エアーの量を調整できます。
酸素不足かなと思ったら、水槽内の飼育水の量を減らすことで酸素量を調整できます。
欠点をあげるとすればプラスチックボディが少し安いっぽい事と、底砂の「粒の大きさきに制限が発生する」事でしょう。
私は「メダカの砂利 パールホワイト」を採用。
check 使用した底砂
ジェックス メダカ水景 メダカの砂利パールホワイト
ある程度の粒の大きさを担保しつつ、ボディのホワイトカラーと色を合わせてみました。
コストパフォーマンスが非常に高い!
お洒落だけど、プラスチックの質感が少し安いっぽい…。コスパ最強のハイスペック水槽。
コリドラス8匹と過密気味の構成、しかし1ヶ月間ほど稼働させ馴染んでくると「強力なダブル濾過で安定稼働」しております。
コリドラスの稚魚が生まれるほどの性能で文句無し、ここ数年のコトブキ水槽の傑作です。
色々書きましたが、結論は「傑作の一体型小型水槽」です。
特にコスパ面が圧倒的で他の一体型水槽を寄せ付けません、より高級感が欲しい場合はGEXのaqua-uでコスパ重視ならビュースで決まりでしょう。
check 紹介した水槽
コトブキ 水槽 ビュース ホワイト
色は白・赤・黒と全3色、最高のコストパフォーマンスを発揮する小型の一体型水槽。
お恥ずかしい話で「私の部屋には稼働中の水槽が12本」ほど存在致します。
その内の7本が小型水槽です、今回は「その7本目の水槽」のお話。
check …
YouTubeのオススメ動画や検索サイトの検索結果、そしてAmazonのオススメ商品…。
今回は「そんなAIのオススメ」に見事に踊らされ、6本目の小型…
ステイホームを充実させるアクアリウム、室内の換気と合わせて心も水換えしちゃいましょう。
GEXの水槽ラクテリアとは?
一体型水槽やオシャ…
しかし、玄人勢からは「嫌煙される一体型小型水槽」こちらをジャンキーな私が1ヶ月稼働させたレビューをお届けいたします。
check この記事の内容
玄人向けオシャレ水槽…
コロナ禍の中、様々な価値や倫理観を問われる大変な時代です。さて心の水換えの準備はよろしいでしょうか?
オシャレな一体型水槽「AQUA-U」を2年間…
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
INFORMATION
雑談ルーム