執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2015/06/01
この記事は約1分で読めます
あっという間に今年も6月!気温もグングン上がっている昨今、熱中症には気をつけたいものです。
実はですね、水草はもう一個購入していたんですね。その名も「ハイグロフィラピンナティフィダ」!流木に活着済みのアイテムになります。
形状お任せ系の商品だったのですが、中々良いシルエットの流木!やったね!!しかし水草の名前って複雑なの多いですよね?特にハイグロフィラ系は絶対覚えれないですね、自信があります。
色々悩んだんですが縦に置いてレイアウトする事にしました。シルエットが良いので普通に中央にドンと置いても良かったのですが、縦置きにして活着済み水草を2つ置く事に。
同じハイグロフィラ系の「ハイグロフィラポリスペルマ」はこの水槽で溶けてしまったので今回の「ハイグロフィラピンナティフィダ」はちゃんと育ってくれると良いな。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム