執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/06/25
この記事は約2分で読めます
サテライトで保護していたコリドラスを親水槽に移動。
それに合わせてメイン水槽を少し模様替え。そもそもインテリアとして水草水槽を立ち上げたのに稚魚サテライト二つ装備で見栄えがしなかったのでサテライトをサイドに設置。
奇形の弱いコリドラスは稚魚グラミーのサテライトに移動。もう少し大きくなってから親水槽に移動する予定、夏も近いので弱い彼には常時冷房が聞いている私の寝室が安全でしょう。
サテライトが横向きになったので少し撮影しずらくなってしまいました…。稚魚は全員無事です。ブラインシュリンプをモリモリ食べております。
こちらチビコリドラス引っ越し先の30センチキューブ高さがあるタイプなので水量は40リットルちかくあります。現在コリドラスが14匹とネオンテトラが3匹暮らしています。以前はネトラ4匹だったのですが昨日一匹落ちてしまいました。まだお迎えして一年くらいだったので残念です。ネオンテトラとコリドラスは私が初めてアクアリウムを始めた時にお迎えした個体なので良く持ってくれたと思います。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム