執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/06/17
この記事は約1分で読めます
親ゴールデンハニードワーフグラミーの発情が一段落。修羅と化した父グラミーも元に戻り水槽は平和を取り戻しました。
あんなに顔を真っ黒に染めていた父もこの通り。そういえばゴールデンハニードワーフグラミーはコリドラスパレアタスのように通年交尾しないのでしょうか?我が家のコリドラス水槽では2週間に一回は卵を産んでいるのですが…。
泡巣も完全に無くなりスッキリしました。
ちょいとボケてしまいましたが正面からの父グラミー。あれだけ暴れん坊だった姿は何処に?ずっと修羅と化していたので逆に大人しい姿に不自然さを感じてしまいます。
稚魚達は相変わらず元気そのもの。サテライトも掃除してピカピカです。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム