執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/01/27
この記事は約1分で読めます
今朝稚魚のプラケースを見てみると一匹落ちていました。昨日の日記でのフラグを見事に回収しました。
ただコレといった死因が分かりません、お腹を見るとしっかりブラインを食べて茶色に染まっています。底のゴミも小まめに掃除して綺麗ですし他の稚魚達は元気そうに見えます。
原因が分からないと少し不安になりますね。
稚魚達も大きくなり稚魚の目を目視で確認する事が出来るくらいになりました。オタマジャクシみたいだった稚魚も少しずつコリドラスの形に成長しています。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム