執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/02/26
この記事は約2分で読めます
特に「こだわり」があるという事ではないのですが、現在メイン水槽はベアタンクで稼働させています。
正直に言いますと引っ越しの時に底砂を敷くのが面倒だったから&寝室に引っ越したので客人に見られる事も無くなった。という事が大きいのですが。いざベアタンクを経験すると手間がかからない事に驚かされます。その分見栄えは悪くなりますね。当然水草なんて植えれませんし、一言で言いますと安っぽくなります。私の様に無駄に水草オブジェクトや隠れ家オブジェクトを設置すれば若干マシにはなります。
何がどう手間がかからないのかと言いますと、まずゴミが視認できるということです。上の写真のように糞や食べカスが一目瞭然なのです。すなわち掃除する時はこれらをホースで吸い取るだけで完了という事になるわけです。逆に言えば「ゴミが見えてしまう」というビジュアル的マイナス要素にもなります。
正直新しい底砂を購入済みなのですが敷くかどうかで悩んでいます…。ラクだしこのままでも、いやコリドラスが居るし底砂有った方が…。っという葛藤が心の中で起きておりまして未だに結論がでません。
稚魚達は順調に育ってます。コリタブを食べてくれれば水槽に移動させたいのですが…。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム