• 公式LINEスタンプ 公式LINEスタンプ
PAGE TOP
TOP / BLOG / / コリドラスの体調不良の見極め方。

AQUARIUM

記事更新日 2022/11/08

コリドラスの体調不良の見極め方。

見た目でわかるコリドラスの体調不良5つのポイント

この記事は約11分で読めます

コリドラスの体調不良

コリドラスの体調不良

久しぶりに役に立ちそうな事を書こうと思います。コリドラスパレアタス(青コリ)の体調不良の見極め方です。

今回青コリとしていますが、おおよそのショートノーズタイプ全てに当てはまると思います。(赤コリ・パンダ・アルビノなどなど)

実は下の項目、下に行くほど危険です。

背びれを畳んでいる。

コリドラスの特徴の一つである背びれ、本来はピンと立ててヨットのマストのような印象を受けます。しかし背びれを畳んでいる時は少し注意してコリドラス飼育の基本を見直すのも良いでしょう。

→ こちらの記事も合わせてどうぞ

【2022年最新】コリドラスの特徴・飼育方法・お勧めの種類20選

それほど深刻ではありませんが第一のサインと思ってい良いと思います。(ただ何もしなくても次の日には元気になっていたり、調子が良くても背びれ畳んで居る場合があります。少し留意する程度で良いと思います。)

追記:コリドラスの体表を細かく見てあげて

2020.03.05:ワイルド個体のコリドラス(現地で採集した野生の個体)に多く見られる「寄生虫」に要注意。

イカリムシ?ピロピロ?コリドラスに白い糸、薬浴と解決方法
皆様体調はいかがでしょうか? 私は相変わらず元気なのですが、コリドラス達が元気が無くなった。 check この記事の内容 今回は「コリドラスが寄生虫(ピロピロやイカリムシ)に感染し、リフィッシュでの薬浴で解決」したお話…

追記:コリドラスの鼻や口周辺に異常はないですか?

2020.03.20:底砂管理が重要、鼻や口が白くなっていたら要注意。

コリドラスの口や鼻が白くなる、病気の原因と治療法
コロナもワクチンが普及しつつある昨今、皆さまのコリドラスはお元気でしょうか? 今回はコリドラスの飼育8年目にして初めて体験した「コリドラスの口や鼻が白くなる」病気の話。 check この記事の内容 コリドラスの口や鼻…

追記:コリドラスの体表に白いモヤのようなものは無いですか?

2022.01.14:白カビ病は擦り傷から発症する事も、早期発見が治療の鍵。

擦り傷から水カビ病!コリドラスの頭部に発生した水カビを薬浴で完治
アクアリウムジャンキーの皆様、明けましておめでとうございます。 本年1発目もヤッパリ「コリドラス」関連の記事をお届けしたい、今回のお題はコリドラスの水カビ病と薬浴ついて。 水カビ病はグリーンFゴールド 実はとある事…

体が沈まず常に潜るような仕草を見せる。

コリドラスの危険信号です。コノ状態は確実に良く有りません、しかしまだまだ復帰可能です。

体にガスが溜って沈めない状態が殆どです。食べ過ぎなどが原因に挙げられますが体調が悪いと食べ過ぎなくても、この状態になる事があります。

この状態で危険なのが潜る動作を繰り返す事による衰弱死です。コリドラスは底に留まって生活する生き物ですから底に留まれないとストレスを感じますし体力が尽きるまで潜ろうとします。口の形状の都合で沈んだ状態でないと食事もできません。

改善方法は簡単で、体を固定できる物を水槽内に置いてあげる事です。流木でも石でも水草でも何でも良いです。

浮いてくる体を固定できる空洞がある物を置いてあげてください、そうすればコリドラスはその中に入り休む事ができます。

私の経験上、1日〜2日もあれば復帰します。

餌を食べない。

非常に良くないです。コノ状況が続くと当然死んでしまいます。

三分の一水換えし、茶苔が出ているようならバクテリアを投入してください。もし与えている餌が人口餌タブレットなどでしたら、生餌を与えてください。冷凍赤虫やブラインシュリンプなどがお手軽です。

赤虫が駄目ならブラインシュリンプといった感じでブラインシュリンプでも駄目だと環境によるストレスの可能性が有ります。無駄に水槽を叩いたり手を入れたりしていないでしょうか?

生体にとって大きなストレスになります。

追記:コリドラスの餌の基本

2020.10.15:コリドラスの餌について色々と書かせて頂いています、ご参考までに。

コリドラス餌の基本、メーカーに聞く餌の違いと食べない時の対処法
気がつけば私のコリドラス歴は10年に、産卵・孵化・稚魚飼育・奇形個体育成など酸いも甘いも経験致しました。 そこで「定期的にお問い合わせが来る」下記のご質問にお答えいたします。 コリドラスの飼育を初めました、餌の種類が多…

底で横向きに倒れている。

深刻です。恐らくアクアリウム初心者でも「ヤバイ」と感じるでしょう。

私はコノ状態から復帰させた事が1回ほどあります。方法は「最高の飼育水がある水槽に引っ越してブラインシュリンプを与える」もちろん水合わせは慎重に点滴法で3時間はかけましょう。

最高の飼育水とは稚魚やエビが元気イッパイで暮らせるレベルの水です。とは言えそんなもの無い場合が多いと思います。

その場合復帰は至難の業になります。下手に水換えはしない方が良いのでプラケースなどに隔離してブラインシュリンプを与えてみてください。

ただ望みは薄いです。

水面に浮いて潜る事もなく衰弱している。

残念ですが数日で息絶える状況です。隔離して冷凍赤虫をピンセットで口元まで持っていってあげてください。食べなければ望みは無いと思って良いと思います。恐らくこの状態だと体を動かし食べる体力も無いはずです。

追記:コリドラスが仰向けに浮いた状態から復帰

2021.02.09:絶望的な状態から復帰させた方法、ご参考までに。

8年連れ添ったコリドラスが仰向けに浮く、重症から完治まで完全記録
コロナもいきなりでしたが「悲劇というものはいきなり起こる」もの。 誰も予告などしてくれないのです。 さて今回は悲しいお話、卵から育てた2期生のジャンヌ(8歳)が浮いていた件について。 コリドラスが仰向けに浮いてた …

さいごに

健剛種と言われるコリドラスですが若かったりすると水質に敏感だったりします。一度体調を崩すと復帰が難しい個体でもありますので大事に育ててあげてください。

そして、あくまで私の経験上の場合なので参考程度に見てもらえたら幸いです。

コリドラス関連記事

【2022年最新】コリドラスの特徴・飼育方法・お勧めの種類20選
コリドラスは最も種類の多い淡水熱帯魚。そんなコリドラスを約10年間飼育し続けている私が、結論からサクッと解説いたします。コリドラスの特徴メダカや金魚と異なり、水槽の底でジッとしている事が多い。温厚な気質で主な生息地はアマ…
小型水槽でコリドラスステルバイが産卵、手軽で簡単な繁殖方法
あの時購入した高級ステルバイが、一体型水槽ビュースでの産卵を確認! せっかくなので小型水槽でのコリドラスステルバイの繁殖方法を徹底解説いたします。 check この記事の内容 小型水槽でも簡単繁殖 今回は繁…
放置はダメ!コリドラスの卵を発見したら一番最初にやるべき事
最近我が家の小型コリドラス水槽、ステルバイ夫婦の交尾祭りなんです。そんな中、こんな問い合わせを貰うことが増えました。コリドラスの卵のような物を見つけたのですが、どうすれば良いですか?最初は戸惑う事も多いと思いますので、今…
稚魚が生まれるほど高性能な水槽、Views(ビュース)をレビュー
皆さんは一体型の小型水槽にどんな印象を持っていますか? 様々な意見で荒れそうな話題ですが「私は大好き」なんですね!そう、5本目の一体型水槽に手を出すほどに…。 check この記事の内容 強力な濾過力!コトブキの傑作…
小型水槽ラクテリアを改造、コリドラスが自然繁殖するほど性能UP
あれほど自然繁殖に否定的だった私。10リットルの小型水槽ラクテリアにてコリドラスが勝手に増えていました…。check この記事の内容改造時間1分で大幅性能UP水槽の構造やコンセプト上、ラクテリアの濾過構造は貧弱です。よっ…
最高に愛おしい生体追加!アクアリウムLINE着せかえアップデート!
宣言予定から一年越しのホームページリニューアルと同時にLINE着せ替えもリニューアル!マチモチのフェチ全開で追加されたカワユイ生体が参戦!! ダブルリニューアル!WEBページもLINEきせかえもニューテイストで再始動 …
執筆者
執筆者:MachiMochi

コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。

詳しくはこちら >

雑談ルーム

“コリドラスの体調不良の見極め方。” への2件のフィードバック

  1. 匿名 より:

     妻の青コリがエロモナス病にかかり、魚病について調べているうちに、こちらにたどり着きました。
     薬浴を続けること4日目で、お腹やエラの赤みは治まってきたのですが、食欲が戻らず、どうしようか困っていたところ、こちらの記事を見て、ブラインを湧かせはじめました。
     コリドラスの餌にブラインという発想か

    • machimochi より:

      匿名さん、こんにちは!
      本来、食欲旺盛のコリドラスがの食が進まない状況は辛いですよね…。

      ブラインは本当にオススメです!
      栄養価は勿論、生き餌で動きますので食いつき抜群でございます。

      ただ、水も汚します。
      最初は少量与えてみて、食べるようでしたらブラインを継ぎ足してみてください。

      給餌後に食べ残しをスポイトで掃除してあげ、水質にも気を配ってもらえたら!
      奥様の青コリちゃんが元気になる事を祈っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください