執筆者:MachiMochi
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
2014/10/03
この記事は約2分で読めます
キューバパールグラス水槽の経過報告。
何やからモサモサなっております。成長している、で良いんですよね?
何と言いますか傾斜をかなり付けていたので上からソイルが少しづつ崩れてキューバパールグラスが少し埋まっています。
本日でソイルに埋めてから2週間となりますがあまり目に見えて成長はしていない気がします。成長具合が分かりにくいというのもあるかもしれませんが…。
グロッソスティグマだと9日目にはランナーが伸びているのを確認でき成長が目に見えて分かったのですがキューバパールグラスはそうはいきませんね。過去記事:侘び草グロッソスティグマ、ランナーを伸ばす。より。
全体はこんな感じです。絨毯はまだまだ先ですかね。子供ゴールデンハニードワーフグラミーはまだまだ療養中、ただ例の色上げのフレークの食いつきが良くてビックリ。粒も小さく食べ安いのかもしれませんね。
コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。
雑談ルーム