• 公式LINEスタンプ 公式LINEスタンプ
PAGE TOP
TOP / BLOG / / ピグミーフロッグビット小型化したが色が良くなってきた。

AQUARIUM

記事投稿日 2014/04/09

ピグミーフロッグビット小型化したが色が良くなってきた。

ピグミーフロッグビットのその後、順調?

この記事は約2分で読めます

8リットルのコリドラス水槽に浮かべているピグミーフロッグビットのその後。

ビグミーフロッグビット全体

3株くらい茶色くなったものを間引いた後です。葉が小型化しましたがそれなにり綺麗に育ってきてるように感じます。特に特別な処置をしたわけではなく基本放置です。

ビグミーフロッグビット色が良くなった

もっと緑が濃いのが理想ですが、ソイルを使っているわけでもないのに、あまり浮き草が元気なのも問題だと思いますのでコレぐらいがベストなのかもしれませんね。

ただコリドラス水槽に浮かべるようになってから葉の色が若干良くなった気がします。原因として考えられるのはチビコリドラス達の食欲ですかね。かなり餌を食べるので飼育水は結構栄養に満ちていると思われます。それでも苔が一切発生していないのは2匹のオトシンクルスと1匹のカバグチカノコ貝のお陰でしょう。

現在この8リットル水槽には12匹のチビコリドラスと2匹のオトシンクルス、1匹のカバグチカノコ貝が暮らしていますのでカナリ生体過多です。なので浮き草が前の水槽よりも元気なのはうなずけます。

そういえば今日アクアショップのスタッフから連絡がありグロッソのトロピカ便が今週は無かったとの事。しかたないのでピクシーのグロッソでお願いしました。今月の12日に入荷予定みたいです。

執筆者
執筆者:MachiMochi

コリドラス歴10年以上のアクアリスト。
飼育したコリラスドラスは20種類以上、シミリスを筆頭にその他数種のコリドラス繁殖を経験。
一体型小型水槽やコリドラスを研究し、その結果をレビュー記事として執筆活動中。

詳しくはこちら >

雑談ルーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください